顎関節症治療日記 3

News&Topics2018.05.14
今回は少し治療の内容について書きます。 咀嚼筋に治療をしているということを書いて来ましたが、噛むという動作は主に4つの筋肉で行われています。その中から問題のある筋肉を探して硬くなっている部分はマッサージや鍼治療で緩め左右差をなくしてあげます。 4つの筋肉の中でも外側翼突筋という筋肉の一部は顎関節の中に存在するクッション...
顎関節症治療日記 2

News&Topics2018.05.12
↑ 治療に来てくださる歯科医師さん達 以前に引き続き顎関節症の患者様の治療記録です。 以前は痛くて食べ物を入れることもしていなかった右側に、自然に食べ物を入れている事に気がついたそうです。右の奥歯はエナメル質が摩耗して無くなってしまっており、歯科で上からコーティングして保護しています。 いつもあった朝の顎のだるさ、...
明日5/9の空き状況

News&Topics2018.05.08
ご無沙汰してしまいました。 4/22に3周年を無事迎えることができました。 ラッキーな事に4月、5月の前半とご予約可能枠ご全くないほどにたくさんの方にご来院いただく事ができました。 4年目を迎えましたANCHORを今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 明日5/9水曜日は 13:00〜17:00 がご...
顎関節症治療日記 1

News&Topics2018.03.21
先日あげさせていただいた顎関節症治療を時間を追って紹介させていただきます。 〜患者Aさん〜 交通事故をキッカケに治療を受けにきていただいています。 50歳女性 診断名:交通事故後の頸椎捻挫〈ムチウチ〉.腰椎捻挫〈腰痛〉 既往歴:過去数回の交通事故によるムチウチが慢性化し、坐骨神経痛も有り。幼少より顎の不調に悩んでおり...
顎関節症の治療風景

ブログ2018.03.12
顎関節症の治療の一環で拘縮している咬筋と胸鎖乳突筋に細い鍼を打って、低周波治療器を使って硬さを取っています。 こちらの方は子供の頃からずっと顎の不調で困っていらっしゃり、度重なる交通事故での慢性的なムチウチの症状もあります。 また交通事故の際も顎の痛みがひどくなっていました。 歯科では歯の高さを調整した...